那覇ウェスト活動報告
琉球フィルが取り組んでいる「ジュニアジャズオーケストラによる子どもの居場所づくり」が3年目を迎え、今年は9月からジュニアジャズオーケストラおきなわ那覇ウェストの活動がスタートしました。今年度は地域の行事参加に加え、様々な…
琉球フィルが取り組んでいる「ジュニアジャズオーケストラによる子どもの居場所づくり」が3年目を迎え、今年は9月からジュニアジャズオーケストラおきなわ那覇ウェストの活動がスタートしました。今年度は地域の行事参加に加え、様々な…
この度、「第7回ウィーン・フィル&サントリー音楽復興祈念賞」を受賞いたしました。 この賞は、日本の音楽文化を活性化することで、<被災地>または<日本全体>に活力を与え続けていきたいという願いにもとづき、全国の団体・個人か…
琉球フィルが2年前から取り組んでいる「ジュニアジャズオーケストラによる子どもの居場所づくり」(沖縄文化芸術を支える環境形成推進事業)が今年もスタートしました。今回はRBC(琉球放送)ニュースのシリーズ「未来への道しるべ」…
今年で3回目をかぞえる『「響け!復興へのハーモニー in沖縄 ~つながる未来~」岩手・宮城・福島・沖縄の子どもたちによる合同オーケストラコンサート Vol.3』(琉球フィル主催/パレット市民劇場 共催)が8月12日(日)…
8月21日、糸満市摩文仁の平和祈念公園内にある「国立戦没者墓苑」において、旧暦のお盆に合わせて、盆供養祭が執り行われました。 琉球フィルは、フルート(神里多希)とピアノ(上原玲子)のデュオ演奏でドップラー作曲の「ハンガリ…
琉球フィルハーモニックオーケストラでは、今年4月より新たに客演奏者をお迎えしました。東京生まれで沖縄大好き、沖縄人より沖縄の事が詳しいチェロ奏者の長南牧人さんと、沖縄出身で現在東京を拠点にオーケストラやミュージカルなどで…
琉球新報社副読本「うない」(2018.7-8)に「音楽による子どもの居場所づくり」についてのインタビュー記事が掲載されました。
去る5月27日、浦添市てだこ大ホールで開催された「赤嶺紀子・赤嶺松子ジョイントリサイタル」が大盛況のうちに終演いたしました。オーケストラとソプラノが奏でる「かぎやで風」と琉舞、モーツァルトのピアノ協奏曲第20番、オペラア…
この度、琉球銀行 様のご協力を賜り、琉球フィルが2016年から取り組んでいる「ジュニアジャズオーケストラによる子どもの居場所づくり」で使用する楽器のご寄付を募る「ユイマール楽器バンク」が3月1日よりスタートしました。 ご…
「ジュニアジャズオーケストラおきなわ那覇ウェスト」の「発表会2018」が2月18日(日)那覇市津波避難ビル3階のレクリェーションルームで開催されました。フェローの方の司会進行で、これまで練習してきた「聖者の行進」「安里屋…